2019.07.19
脱毛ハイシーズン!この夏、脱毛サロンに通う女子たちに注意してほしいこと
もくじ
この夏に脱毛デビューする女子へ!
いよいよ夏本番となり、露出の多い服や水着、浴衣など暑い時期ならではの装いが多くなってきましたね!
夏のオシャレを楽しむためにはムダ毛の処理が欠かせません。夏は1年のうちでいちばん脱毛への注目度が高まるハイシーズンとあって、この夏から脱毛を始めるという方も多いのではないでしょうか?
もっとキレイになって夏ファッションを思う存分楽しむためにも、注意事項をよく確認して夏の脱毛に挑みましょう!
夏の脱毛の注意点①日焼けに注意
痛み・やけどのリスクが高まる
現在主流となっている脱毛方法は光脱毛。毛に含まれる黒いメラニン色素に反応する光を照射することで毛にダメージを与える脱毛方法です。
そして夏といえば強い日差し、強い紫外線。日焼けをすると皮膚にメラニンが生成されて黒くなっていきますよね。このメラニンに脱毛の光が反応してしまい、やけどや強い痛みといったリスクが高まります。
毛嚢炎ができやすくなる
日焼けした肌はいつもよりかなりデリケートな状態。肌表面を守っている免疫(バリア)機能が弱まってしまい、脱毛の施術に伴う肌トラブルが起きやすくなります。
日焼けした肌に光やレーザーを照射すると肌のバリア機能が大ダメージを受け、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などの細菌が感染して毛嚢炎という炎症を起こすことも。
参考:医療法人桂仁会 桂仁会クリニック – 毛嚢炎
照射後の炎症・むくみが治りにくくなる
さきほども言いましたが、日焼けした状態の肌はとてもデリケート。照射時の痛みも強くなりますし、施術後に出る赤みや炎症・むくみなども治りにくくなります。
シミになってしまうことも
日焼けしてメラニン色素が活性化した肌に脱毛の光を照射すると、色素沈着が起こってシミ・そばかすの原因になります。
一度できてしまったシミやそばかすを消すことはなかなか難しいので未然に防ぐことが重要です。脱毛期間中のUV対策は徹底しましょう。
夏の脱毛の注意点②日焼け止めや制汗剤はふき取ってから
夏の時期、日焼けを防ぐ日焼け止めクリームや汗を止める制汗剤は欠かせないアイテムです。
しかし、これらが塗られた状態の肌に光を照射すると、その成分が毛穴に入り込んで脱毛効果を妨げてしまうことがあります。ひどい場合は炎症などの肌トラブルにもつながります。
脱毛に日焼けは禁物なので日焼け止めはしっかり塗る必要がありますが、脱毛の前には日焼け止めを塗っていることを伝え、きちんとふき取ってから照射してもらうようにしましょう。
夏の脱毛の注意点③自己処理後の保湿は念入りに
半袖やノースリーブなどで肌の露出が増える分、自己処理の頻度も高くなる夏。この時期は毎日カミソリで自己処理をしているという方も多いのではないでしょうか?
ただでさえカミソリでの自己処理は肌への負担が大きいうえ、夏は冷房の影響で肌が乾燥しがちです。自己処理のあとは丁寧なスキンケアを欠かさないようにしましょう。
夏の脱毛の注意点④汗はこまめに拭く
施術直前だけでなく、脱毛を受けている期間中は肌がとても敏感な状態。通常ならなんてことない程度の汗でもかぶれてしまい、あせもや湿疹が出ることもあります。汗をかいたらこまめに拭くようにしましょう。
タオルでゴシゴシ擦ると肌が傷んでしまうので、ぽんぽんと優しくふき取るのが◎。
夏の脱毛の注意点⑤代謝・体温の上昇に注意
高温の光やレーザーを照射したあとの肌は内側に熱がこもっている状態で、ひどい赤みや吹き出物がでることもあります。
脱毛の施術後は入浴や運動などの体温が上がるような行動は避け、ヒリヒリ感がひどい場合は保冷剤などを使ってしっかり冷やすようにしましょう。
次の夏に向けてキレイな肌を手に入れよう
夏の脱毛には注意するべきポイントがたくさんあります。特に日焼けは、そんなに焼けていないように見えていても肌の内側にはダメージが蓄積していた……!ということも多いです。
UVケア・保湿・アフターケアをバッチリして、すべすべの素肌を手に入れましょう♪